外反母趾の状態でスリッパを履くと歩きにくいことがあります。これは指を使ってうまく歩けないためです。しかし家が洋風になっているため、特に冬はスリッパがないと足が冷たくて大変ですよね。
外反母趾でも痛くないスリッパの選び方は以下の3つがあります。
- アーチサポートが入っているスリッパ
- 横幅が調整できるスリッパ
- 足の指を使うスリッパ
この3つを理解すると痛みや疲れの軽減、また外反母趾のサポートをしてくれるので快適に歩くことができます。
そこで今回は外反母趾の原因とおすすめの外反母趾用のスリッパについてご紹介していきます。
外反母趾のスリッパを選ぶ上で大切な3つのポイント-おすすめのスリッパ7選
おすすめの外反母趾のスリッパをご紹介する前に、まずは外反母趾についてその原因を考えて見ましょう。そもそも外反母趾の原因は何でしょうか。外反母趾の原因を理解することで、スリッパを選ぶポイントが分かってきます。
外反母趾の原因はハイヒールではない
外反母趾の原因はハイヒールやパンプスのように足の先端に負担をかける靴が原因だと考えている人が多いようです。しかし残念ながらこれらは外反母趾の原因ではありません。もちろん外反母趾を促進する要因には違いありませんが、直接的な原因ではないのです。
それを象徴するように、裸族でも外反母趾になる人がいます。靴を普段から履かない人でも外反母趾になるのです。
では何が外反母趾の原因なのでしょうか。
外反母趾の原因はアーチ

*イラストは転載可ですが、必ず出展元である本URLを記載ください。無断転載は厳禁です。
足のアーチは直立歩行する人間だけが持つ足の機能です。カメラの三脚が一脚だと安定して立たないことから分かるように、足も三つのアーチがあることで安定して直立歩行することができます。
アーチには三つの効果があります。
- 歩行の安定性
- 衝撃の吸収
- 蹴りだしの推進力
アーチは靭帯や筋肉で出来ています。運動不足になるとアーチが低下し、かかとが傾いて外反母趾になっていきます。

*イラストは転載可ですが、必ず出展元である本URLを記載ください。無断転載は厳禁です。
つまり外反母趾は運動不足によってアーチが低下し、かかとが傾くことで足の先端が捩じれて起こる症状なのです。
外反母趾のスリッパの選び方
外反母趾が足のアーチの低下が原因で引き起こされることはご理解いただけたと思います。
ではスリッパはどのように選べばいいのでしょうか。以下の点に着目して選ぶといいでしょう。
- アーチサポートが入っているスリッパ
- 横幅が調整できるスリッパ
- 足の指を使うスリッパ
アーチサポート
よく中敷きや靴ではアーチと言われる土踏まずが盛り上がったアーチサポートと言われる部分があります。
これは外反母趾などの方におすすめの方法で、最初は違和感がありますが、慣れてくると運動不足や疲労で下がったアーチを支えてくれるので、快適に歩くことができます。
横幅の調整

外反母趾の場合、親指がスリッパに当たって痛いことがないように、自分の足の形に調整できると痛みが軽減します。
また足の指が解放されている草履も外反母趾の痛みを軽減することができますのでお勧めです。
足の指を使う

外反母趾の方に五本指靴下が流行しています。
これは足の指で地面をつかむことで指の運動を促して外反母趾をサポートする方法です。
スリッパでも草履のように足の指が解放されていると、足の指を使って動くことができますのでおすすめです。
この三点について選ぶときの基準にしてみるといいでしょう。
外反母趾におすすめのスリッパ
それでは外反母趾の原因について理解したところでおすすめのスリッパについてご紹介していきます。通販サイトの口コミを元におすすめのスリッパをご紹介していきます。
ピュアウォーカー7611

ピュアウォーカー7611は幅を調整する機構があって自分の足に合わせてカスタマイズできるのがうれしい外反母趾におすすめのスリッパです。底にはスリップ防止加工がされていて、オフィス履きでもおすすめです。
評価

利用者の声

外反母趾の方におすすめのスリッパです。こんなに楽なスリッパは今まで履いたことありませんでした。

私は外反母趾でほとんどのスリッパは合いませんでしたが、こちらのスリッパは違います。ストレスがないので履きやすいです。

外反母趾なので、このスリッパの幅の調整ができるのがとてもうれしいです。歩きやすいスリッパです。
ご購入はこちら
おすすめの外反母趾のスリッパ①

こちらは履くだけで外反母趾が痛くなくなるインソールで有名なアーチフィッターが発売しているスリッパです。アーチを持ち上げる独自の構造によって外反母趾でも痛みを軽減できるそうです。
評価

口コミ

私の足は幅広扁平足の外反母趾です。いつも台所で仕事をしているので、少しでも快適になるようにこのスリッパをはいています。土踏まずが盛り上がっていて、慣れると気持ちいいです。足の疲れも和らぎました。

外反母趾の痛みがなくなって、足裏にあった大きなタコがなくなりました。また歩くことも楽になったのでとても効果を実感しています。

外反母趾の81歳になる母にプレゼントしました。これを履いたら効く!って言っています。痛みはなさそうなので、外でも履けるといいと思います。
ご購入はこちら
おすすめの外反母趾のスリッパ②

こちらのスリッパは伸縮性があり、外反母趾の予防に最適なスリッパです。スリッパの底に二つのラインと最適化された土踏まずがあり、外反母趾でも痛みが出ません。
評価

口コミ

このスリッパはしっかり作られていて外反母趾でも快適に履くことができます。

外反母趾になっている私はスリッパ選ぶがいつも大変です。こちらのスリッパはほかのよりも疲れにくく、足にフィットするのでとても快適です。仕事中はとても助かっています。

外反母趾気味で歩くと痛みが出るのでとても困っています。でもこちらのスリッパなら痛みもなく快適になるので、いいスリッパを見つけました。
ご購入はこちら
おすすめの外反母趾のスリッパ③

こちらはおしゃれなドイツ製のスリッパ。足病医の先進国。ドイツで開発されたフットベッド付きのスリッパで外反母趾をサポートします。
評価

口コミ

私は外反母趾と扁平足持ちで痛みに悩んでいます。しかしこちらのスリッパを履いたらとても快適になって悩みがなくなりました。

足裏に外反母趾、タコ、扁平足、足底筋膜炎などいろんな症状を抱えています。でもこんな私でもハフリンガーを一年間履いてみたらとても楽になりました。タコで痛みがある娘にも買ってあげました。

外反母趾と足裏に豆がある私は、こちらのハフリンガーを履いてからとても楽になりました。一年通じて使っています。
ご購入はこちら
おすすめの外反母趾のスリッパ④

こちらは外反母趾の方に最適な室内履きの草履です。一度履いたら癖になる草履でスリッパよりもこちらがいいという声が多数聞かれます。
評価

口コミ

外反母趾になってきたのでスリッパ代わりに履いてみました。草履専門店の履物でとても履き心地が良くて痛みもなくて快適です。

昔から外反母趾が気になっていて買いました。実際に履いてみたらとてもかわいいです。

外反母趾でも足が大きいので右近型を買いました。帰宅した後に履いています。足の指が広がるので外反母趾の方におすすめです。
ご購入はこちら
足ゆび運動ぞうり あけぼのモデル

足ゆび運動ぞうりは名前の通り、足の指の運動をうまく使うことで外反母趾をサポートする草履です。足指のトレーニングをすることができるので外反母趾の方におすすめです。
評価

利用者の声

思っていた以上にいい商品でした。両足ともに外反母趾で室内履きをあれこれと変えていました。でもこちらのスリッパなら快適なので落ち着きそうです。

こちらの草履は今までのスリッパとは全然違います。足の外反母趾の矯正に役に立ちそうです。

外反母趾がさらにひどくならないように買ってみました。畳みを踏む感覚で気持ちよく、デザインがとてもかっこいいです。
ご購入はこちら
AKAISHIのインソール付きスリッパ

こちらはAKAISHIが発売するスリッパです。特徴的なのはインソールが入っていてクッション性が効いていて、アーチサポートがあるので外反母趾にぴったりのスリッパです。また足裏にぴったりフィットするので、スリッパ特有のぺたぺたした音がならないと好評です。