
アンダーアーマーが発売するバスケットシューズSC 3ZER0はNBAのステフィン・カリー選手が履いていると話題のバッシュです。幅がDと細身なのが少しネックですが、それでも軽量化と履きやすさで人気があります。
- 切り返しやパフォーマンスがアップするミッドソール:Micro G®
- 310gの軽量
- 通気性が高く蒸れにくいアッパー素材
この記事では
こんな疑問にお答えいたします。
【カリー 3ZEROレビュー】アンダーアーマーのバッシュ
カリー 3ZEROは片足で310gの軽量化されたバッシュで、履き心地が良い設計がされているのが特徴です。履き心地をよくするために、カリー 3ZEROは履き口のクッショニングや柔らかくて反発力を生む素材のミッドソール、グリップ力を高めるアウトソールなど、ほかのバッシュにはない優位性がたくさんあります。
カリー 3ZEROの口コミ第一は圧倒的な履き心地の良さ
上のグラフは実際にカリー 3ZEROを履いた見た人の意見をまとめてみたものです。足のホールド感はもちろんのこと、アキレス腱までホールドしてくれるので履き心地がいいバスケットシューズです。
さらにアメリカのシューズメーカーということで、サイズ展開が豊富にあることも人気の理由の一つです。
カリー 3ZEROはデザインがとても豊富にあり、30種類以上のデザインが揃っています。自分の好みやユニフォームに合わせてコーディネートできるのも楽しみの一つになりますね。
カリー 3ZEROの通気性は抜群
カリー 3ZEROのアッパーを言われるバッシュの上に位置する素材はメッシュを採用しているので、通気性が高く、バスケプレー中でも蒸れなく、中の汗や熱気を外部に排出してくれる構造をとっています。このアッパーはメッシュにすると一般的に通気性と軽量化にはいいメリットがありますが、耐久性が落ちるため素材の選び方が重要です。
カリー 3ZEROはステフィン・カリー選手の運動量にも耐えられる素材を開発し、バスケットプレー中でも快適にプレーをすることができます。
カリー 3ZEROはEVAソックライナーで衝撃緩和
カリー 3ZEROのミッドソールと言われる部分には衝撃を吸収できて軽量化ができる素材のEVAを使っていて、さらにMicroGフォームを使うことで着地するときに反発力が出るため踏み切りの切り替えが楽にできます。
このMicroGはアンダーアーマーが持っている技術のすべてを注ぎ込んだ傑作で、加速力を提供しています。
反発力とクッション性は正反対の力で、切り返しや加速力を生むためには地面からの反発力が重要です。
カリー 3ZEROのMicro G®は反発弾性を高める新素材を採用していて、弾くような加速力を提供して入れます。「重力も感じさせない」とキャッチコピーがある通り、バスケットボールをするときにカリー 3ZEROを履いてみるとその違いが一目瞭然です。
カリー 3ZEROは足が動かないホールド感がすごい
カリー 3ZEROには足がプレー中に安易に動かないように中央部にシャンクを設けています。
このシャンクは足のアーチをホールドすることで、激しい運動でも足がバッシュの中で動かないようにホールドしてくれる役割を持っています。まるで足が靴と一体化するような感覚になるので、バスケットのパフォーマンスアップが期待できます。
アウトソールと言われる靴底の溝にはバスケットボールで最適なグリップ力とコントロールが行えるように最適化されていて、バスケットのパフォーマンスを上げてくれます。
カリー 3ZEROはおしゃれさんにうれしい豊富なデザイン
カリー 3ZEROをおすすめする理由はバッシュとしての性能はもちろんですが、やはりこのデザインの豊富さです。全部で30種類もあって、派手なデザインから落ち着いたデザインまであるのて、好みのデザインが見つかりやすいのがメリットです。
まとめ
今回はバスケットシューズカリー 3ZEROについてレビューしました。
- 切り返しやパフォーマンスがアップするミッドソール:Micro G®
- 310gの軽量
- 通気性が高く蒸れにくいアッパー素材