靴を脱いだ後にくる、あの足の嫌な臭い。特に靴下を履くと密閉性が高くなって、より臭いがひどくなります。
靴下の臭いをなくそうと、足をきれいに洗っても、中々臭いは消えません。
実は靴下が臭う最大の原因は、靴にあったのです。
足を毎日洗って、靴下を毎日きれいなものを履いていますが、靴はどうでしょうか。
本来であれば靴も毎日洗わないといけないのです。
そこで今回は靴下の臭いとおすすめの靴下についてお伝えいたします。
靴下の臭いの原因とは
臭いの原因はなんでしょうか。
汗だという人も多いはず。でも足の汗は本来無臭。臭わないのです。
靴下の臭いの原因は、「雑菌」です。
雑菌は汗などの水分と垢や皮脂を分解して、あの嫌な臭い成分を放出します。雑菌が靴下で繁殖するための条件は
の三つが必要です。
雑菌を繁殖するには雑菌が必要・・・
当たり前ですが雑菌が繁殖するためには、雑菌が必要です。
でもこの雑菌、いくら足や靴下をきれいに洗っても、周りや空気中にたくさんいます。雑菌を0にすることは不可能なのです。
そのため、足を毎日洗い、靴下を毎日きれいなものを履いて、靴を毎日殺菌、乾燥することが重要です。
雑菌の種類はたくさんあって、水虫の原因である白癬菌なども臭いを出す雑菌の一つです。
でも靴を毎日殺菌・乾燥するのは難しいですね。おすすめの方法はあとでお伝えします。
水分がないと生きていけない
雑菌は生き物である以上、水分が必要です。
人間は足に汗腺と言われる汗を出す場所が集まっています。一日生活するだけでコップ一杯分の汗を足だけでかくのです。
汗は暑い時はもちろんのこと、ストレスがかかったり、多汗症と言われる症状にかかったときに汗がでやすくなります。
栄養分を分解することで臭いが発生する
人間が出す垢や皮脂、角質は雑菌にとって格好の栄養分です。
垢などに含まれるアミノ酸やたんぱく質は雑菌によって分解、酸化されて靴下の臭いの原因となるガスを発生します。
有名なガスは「イソ吉草酸」ですが、その他にも不快な臭いのするガスは数百種類以上も確認されているそうです。
まとめ
靴下の臭いの原因は、雑菌が水分や栄養素を得て繁殖するために起こります。
靴下の臭いは、靴下が臭うというよりは、靴が臭くなってその臭いが靴下に移ることが多いです。
靴や靴下が臭いを出さなくするためには、
の3つを同時に行うことが大切です。
殺菌だけしても雑菌は空気中にたくさんいます。
乾燥や脱臭しても雑菌は生きています。
この三つを同時にしないと靴下はまた臭ってくるのです。
足の臭いのおすすめの靴下
それでは足の臭いを消臭してくれるおすすめの靴下についてご紹介いたします。
靴下と言っても通販サイトにはたくさんの靴下が販売されています。そこで口コミを元におすすめの靴下を厳選しました。
日本製!靴下の臭い対策におすすめ!
消臭加工糸を使用することで防臭・抗菌に対応した靴下がこちらです。薄手でしっかりとした生地は蒸れにくく、長く使うことができる靴下です。
評価
利用者の声
少しだけ気になったのが、商品が薄いので立ち仕事をされる方には辛いかもしれません。
靴のインソールを交換することで改善されると思います。
ご購入はこちら
女性におすすめ!五本指の銀イオンが練り込んでいる靴下
こちらは銀世界糸と言われる銀イオンが入った靴下です。銀イオンは抗菌効果や脱臭効果もあるので、靴下が臭い事に悩んでいる方におすすめです。独自の三層編みと言われる方法で色あせしやすい銀線維を改良しています。
評価
利用者の声
これからの時期は、冷え予防にも活躍してくれます。
ご購入はこちら
コスパ重視の方におすすめの臭い予防の靴下
こちらはコスパがいいと評判の靴下です。銀イオン加工されていて、抗菌・脱臭をしてくれる靴下です。また滑り止めがついてるのもうれしいですね。
評価
利用者の声
朝から晩まで靴を履いていても、臭いが気になりません。
履き心地も悪くないし臭いも抑えてくれますよ。
なによりコスパ最高なのでオススメです。