
オニツカタイガーのTIGER ALLYは1980年代に発売されたALLIANCEをいうジョギングシューズをリモデルしたスニーカーでオニツカタイガーならではのシンプルなデザインと日本人の足にフィットしやすい幅広設計が特徴のスニーカーです。
- 足にフィットしていく天然皮革素材
- クッション性が良くて疲れにくいfuzeゲル
- デザインがシンプルで落ち着いた雰囲気
この記事では
こんな疑問にお答えいたします。
【TIGER ALLYレビュー】オニツカタイガーの名品スニーカー

オニツカタイガーのTIGER ALLYはメイン素材に天然皮革を使っていて、スエードの素材も使っているオニツカタイガーのこだわった一品です。スニーカーには天然皮革と合成皮革、繊維がありますが、天然皮革はスニーカーが重くなるデメリットはありますが、履いているうちに伸び縮みするので足にフィットしやすいのがメリットです。
実際にオニツカタイガーのTIGER ALLYを履いた人はほとんどの人が履き心地の良さを選んだ理由に答えていて、日本のメーカーならではの幅広設計も人気の理由の一つです。
オニツカタイガーのTIGER ALLYレビューは圧巻!圧倒的な履き心地の良さ

上グラフは実際にオニツカタイガーのTIGER ALLYを履いてみた人の意見をまとめてみたものです。すごいのは履いた人の半数が履き心地の良さを上げていることです。これも天然皮革の素材やアシックスのfuzeGELなどのスニーカーの設計によって履き心地がいいスニーカーに仕上がっています。
他にはクッショニングが効いていて疲れにくいこと、足とスニーカーとのフィット感がいいという声が多かったです。
また天然皮革以外にもスエードの生地もあるのでデザイン性の良さも人気の理由です。
オニツカタイガーのTIGER ALLYの履き心地の秘密はfuzeGEL

オニツカタイガーのアウトソールにはアシックスが独自開発したスポンジとGELの特徴を融合させた特殊な素材「fuzeGEL」が採用されています。
このfuzeGELはスポンジの軽さとゲルの低反発力の特徴をそれぞれ生かして開発されたアシックスの素材で、軽量衝撃緩衝材と言われています。クッション性が良く、スニーカーの軽量化が図れるのが特徴です。
最近はスニーカーの軽量が進んできていて、中には200gを切るスニーカーも多いですが、ボリュームゾーンは250~350gです。オニツカタイガーのTIGER ALLYは決して軽いスニーカーの部類には入りません。それもそのはず。オニツカタイガーのTIGER ALLYは天然皮革を使っているからです。その分、アウトソールやミッドソールを軽量化して軽いスニーカーを設計しています。
オニツカタイガーのTIGER ALLYのアッパーは履き心地の原点

オニツカタイガーのTIGER ALLYのアッパーには天然皮革を使っていて、スエード調になっていて落ち着いたデザインに仕上がっています。さらにかかと回りは歩いているときに安定できるように肉厚設計になっています。
天然皮革は履いているうちに足に馴染みやすいので、徐々にあなたの足にフィットしていきます。天然皮革にしか味わえない履き心地の良さなのでぴったりフィットする感触は何にも代えることができません。
アッパーは足の甲を保護するだけではなく、足とスニーカーのフィット感を決める重要な部分です。繊維や合成皮革は伸び縮しにくい素材なのでフィットしませんが、天然皮革は伸び縮みして足にフィットするのが特徴です。
オニツカタイガーのTIGER ALLYの履き心地は至福!

オニツカタイガーのTIGER ALLYを実際に履いてみると、ニューバランスに近い履き心地です。さらにニューバランスよりもいいのは、ワイド設計なので足にフィットしやすい点です。アディダスやナイキでは細身のスニーカーが多いので日本人の足にフィットしにくいですが、オニツカタイガーは日本のメーカーなので足の形が違う日本人でもフィット感が良くて一日歩いていても快適なほどです。
またゲル素材を採用することで、クッション性がとても高く、高級なホテルの絨毯を裸足で歩いているような感覚です。
単純にクッション性が高いだけではなく、硬さもあるので歩いていても疲れることがないスニーカーです。
オニツカタイガーのTIGER ALLYは4種類がラインナップ

オニツカタイガーのTIGER ALLYのデザインは全部で4種類がラインナップされています。どのデザインもスエード生地を採用していて、落ち着いたデザインに仕上がっています。
肌さわりがいいことはいうまでもなく、履き心地も履いているうちに徐々に馴染んでいくので、履き心地はぴか一のスニーカーですよ。
オニツカタイガーアリーの手入れ
オニツカタイガーのTIGER ALLYは天然皮革を使っているので、手入れも革靴と同じようにする必要があります。おすすめのお手入れ方法は下記になります。
- ブラシでアッパーなどに付着した汚れやごみを落とす
- 風通しの良い場所で日陰干しする
- 乾いたらブラッシングをして毛並みを整える
また毎日脱臭乾燥機を使うことで臭い対策をすることができます。乾燥機は皮革が痛まない温度内で行うようにしましょう。
オニツカタイガーアリーにおすすめクリーム
天然皮革は革への栄養補給と艶出し、柔らかさアップをするために定期的にクリームを塗ることをおすすめします。M.モゥブレィシュークリームは革製品に定評のあるクリームなのでオニツカタイガーTIGER ALLYのメンテナンスにおすすめです。
まとめ
この記事ではオニツカタイガーのTIGER ALLYをレビューしていきました。
- 足にフィットしていく天然皮革素材
- クッション性が良くて疲れにくいfuzeゲル
- デザインがシンプルで落ち着いた雰囲気