こんな疑問にお答えします。
この記事では
- ムートンブーツを自宅でクリーニングする方法
- おすすめのクリーニング方法
- ムートンブーツのカビが出続ける原因
についてお伝えしていきます。
失敗しない!ムートンブーツのおすすめクリーニング方法3選

ムートンブーツは冬には必需品のブーツですが、メンテナンス方法が難しく、クリーニングの仕方に悩む人が多いです。また雨の日に履いてしまって水のシミがついたり、カビが生えてしまったりと、その扱いにも気を使います。
ムートンブーツの水のシミ

ムートンブーツに限らず、革製品は色を一定にするために染料や顔料で色付けされているものがほとんどです。天然皮革そのものは色味がバラバラなので、色を一定に保つため色付けすることは必要不可欠なのです。
なぜムートンブーツは水がかかるとシミになってしまうのかというと、水によって濡れたムートンブーツの生地にある色素が水分によって緩んで、乾いている生地へ移動してしまうためです。
水分は新聞紙を濡らすと分かりやすいですが、濡れたところから乾いたほうへと移動します。この水分の移動と一緒に色素まで移動してしまうことでムートンブーツの水シミができてしまうのです。
ということは、ムートンブーツの全体が濡れていれば水シミも起きないことになります。
タオルに水を染み込ませて軽くたたく
ムートンブーツはスエード素材なので、水による丸洗いはクリーニング業者に依頼したほうがいいです。素人が手を出すと失敗してしまう可能性が高いからです。失敗例としては革が硬くなったり、シミが増えたり、独特な起毛がなくなったりする可能性があるからです。
もし雨によって水シミができた場合は、水シミがある周りを濡れたタオルで軽くたたいてあげると、水のシミが目立ちにくくなります。
濡れたタオルで拭いたら、そのまま放置せずに風通しがいい場所で陰干ししましょう。タオルでムートンブーツが少し濡れただけならこの乾燥でいいですが、水をだいぶ含んだ状態では素早く乾燥させるとスエードの生地が硬くならずに、いい状態のムートンブーツを保つことができます。
またタオルでムートンブーツを叩いているときや、乾燥させるときにはシューキーパーを使うと型崩れしにくくなります。
- ドライヤーは使わない
- 日光には当てない
- 素早く乾燥させる
- 洗うときと乾燥させるときはシューキーパーを使う
頑固な汚れ

もし頑固な汚れがムートンブーツについていたら、スエード専用のブラシでクリーニングしてみましょう。
例えばこのようなスエード専用のブラシを使うと、起毛して毛並みを整えつつ、ムートンブーツについた汚れもクリーニングすることができます。
クリーニングのコツは強くこすらないこと。強くこするとムートンブーツに傷がついてしまう可能性があります。クリーニングの際に羽毛がボロボロ落ちてくることがありますが、汚れも一緒に落ちているのでそのまま行いましょう。
力を入れずにムートンブーツの表面をなでるような感じでクリーニングしていきます。
それでも取れない場合はサンドペーパー
スエードはスウェーデンから来た革の加工方法で、革の内側をサンドペーパーで起毛させています。
スエードブラシでも汚れが取れない場合はサンドペーパーを使って汚れを落とすといいでしょう。番手の目安はきめ細かな素材であれば#150のサンドペーパーを使うといいでしょう。
粗めのスエードなら#280台がおすすめです。
あまりムートンブーツをサンドペーパーでゴシゴシと汚れを落とそうとすると、革が削れ過ぎて薄くなることがあるので注意しましょう。
カビのクリーニング

カビは空気中のどこにでも存在しているので、カビが発生する条件さえ整ってしまえば、ムートンブーツにすぐカビが生えてしまいます。
その条件とは
- 温度(10℃~35℃)
- 汗や水分
- 栄養となる汚れ・生地につけるクリーム、人が出す垢
です。この条件がそろってしまうとムートンブーツにカビが生えてしまいます。
カビが厄介なところは、ムートンブーツの表面についているカビをブラシで落としても、またすぐにカビが生えてしまうことです。これは表面のカビを落としても、カビはムートンブーツの生地の中に浸透しているためです。
表面のカビだけを落としても、カビを取り除くことは困難です。
カビを完全に除去するためには殺菌することが大切です。殺菌するためにはカビを分解してくれるエタノールを染み込ませることで対応することができますが、ムートンブーツや革製品の場合は色落ちすることが多く、個人で行うよりはクリーニング業者にお任せしたほうが安心です。
ムートンブーツにおすすめのクリーニング方法

値段が許せるならムートンブーツは業者に任せたほうが失敗が少ないのでお勧めです。
とはいっても値段との相談になると思いますので、クリーニング業者に出すのが難しければ、今までお話しした方法でクリーニングしてみてください。
もし業者にクリーニングする場合は、宅配クリーニングがおすすめです。
宅配クリーニングがおすすめの理由は
- 実績が豊富
- 職人が一足ずつ直接見て判断
- 宅配クリーニング店がクリーニングも担当している
- 忙しいOLでも来店必要なし!家に宅配を呼ぶだけ
ことです。
実績が豊富
まず一番にメリットとしてあげるのが、ムートンブーツのクリーニング実績が豊富である点です。あなたの近くにある店舗では長年経営しているクリーニング店であれば実績もあると思いますが、もし新しいクリーニング店だった場合、実績が乏しい可能性もあります。
実際に多いのが信頼してクリーニング店にムートンブーツを任せたのに、変色して戻ってきたというケースです。せっかく業者に依頼したのに変色して戻ってきてしまったら残念ですよね。
その点、宅配クリーニング店なら年間で35000足のクリーニング実績があり、職人が一つ一つ手洗いしているので安心です。
職人が直接見る
宅配されたムートンブーツは職人が直接一足ずつみて、クリーニングできるのか判断してくれます。実はこの作業はとても重要です。
クリーニング店で多い失敗例が、クリーニング店自体がクリーニングするのではなく、クリーニング業者に丸投げするので意思疎通が取れなくて強引にクリーニングしてしまうケースがあるからです。
ムートンブーツなどクリーニングが難しい靴は、クリーニング店が行っているのではなく、専用の設備がある業者にクリーニングを依頼していることが多いです。
しかし宅配クリーニング店なら、自社で職人も設備も持っているので、クリーニングが難しい場合はあなたに直接、その原因などを説明してくれます。
間に入っている業者もいないので、意思疎通を取ることができます。
また後で説明する靴Lenetさんはクリーニングができないムートンブーツでも拭き上げ保証というサービスで、ムートンブーツを職人が拭くだけのクリーニングをしてくれます。
家に宅配を呼ぶだけ

一番のメリットは店舗に足を運ぶ必要がないことでしょうか。
インターネットで申し込みをすれば、宅配便がムートンブーツを回収しに来てくれるので、忙しいOLでもムートンブーツをクリーニングすることができます。
宅配クリーニング業者の比較
会社名 | 靴Lenet | 職宅便 | 美靴パック |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
最低料金 *一足あたり | 2,480円~ | 3,000円~ | 2,750円~ |
送料 | 3,000円以上無料 *北海道沖縄は1,960円 | 無料 | 10,000円以上で無料 |
納期 | 14日~ | 7日~ | 14日~ |
詳細 | 靴Lenet | 職宅便![]() | 美靴パック |
このように不安に感じることもあると思います。
皆さんが宅配クリーニングで不安に感じることについて聞きました。
※北海道・沖縄は¥1,960
クリーニングできない場合は、送料分が少し痛いですが、拭き上げ保証で職人がきれいにしてくれるのでお勧めです。拭き上げ保証するかどうかはあなたが決めることができるので安心してください。
ムートンブーツの洗い方は?
靴Lenetは実績も豊富で熟練の職人があなたの革靴を責任をもってクリーニングしてくれます。その辺の経験がないかもしれない店舗に任せるよりも安心です。
宅配だからこそ、年間35000足もの実績がありますので、ぜひ革靴のクリーニングを試してみてはいかがでしょうか。