大根足とは女性に足に対して、太くて不格好な足に使われる言葉ですが、元々は白くて細い足をほめたたえる言葉であったことをご存知ですか?大根足と言ったり、大根脚ということもありますが、この二つはどちらも同じ意味です。

この記事では

大根足って悪口なの?

大根脚の由来と改善方法は?

男で大根足になるって普通?

このような疑問についてお伝えいたします。

スポンサー



本記事ではアフィリエイト広告を利用しています

大根足とは?

大根足とは?


大根足の大根とは皆さんがイメージされる通りの野菜の大根のことです。しかしその歴史は古く、西暦313年に即位した仁徳天皇が和歌の中で細く白いきれいな足のことを大根に例えたと言われています。

ではなぜ昔は細くてきれいな足のことを大根足と言っていたのに、今では真逆の太くて不格好な足のことを大根足と言われるようになったのでしょうか。

実はこれは大根の開発の歴史に大きく関係しているのです。

大根足の大根はどちらのイメージ?

大根脚とは?


ほとんどの方は左のイラストを大根と認識する方が多いかと思います。

でも実はどちらのイラストも同じ大根なのです。

江戸時代には100種類以上あると言われた大根は、元々細い大根が多く「すずしろ」と言われることもありました。この細くて色白のきれいな大根を、元々は大根足と言っていたのです。100種類もある大根なので「祝い大根」と言われる細くて白くてきれいな大根まで今でも販売されています。

しかし大正後に品種改良が行われて、細い大根から太い大根へと変わっていきました。

元々大根足と言えば「細くて白いきれいな足」を指していたのが、品種改良が進むことで「太くて不格好な足」を意味するようになってしまいました。

大根はどの土地でも日本では比較的簡単に栽培できるため、足にも揶揄されるほど身近な食品になっているのです。

大根足の原因は遺伝なの?

大根足に悩む女性が気になるのが、親も足が太かったので遺伝では?ということだと思います。

結論から言うと遺伝もありますが食生活や運動による影響が大きいです。

遺伝は日本人は欧米人よりも足が太くなりやすい傾向があります。また筋肉の付き方や骨格は親から引き継がれるものなので、遺伝の影響は多少なりともあります。

生活習慣を見直すことで大根足を治す

大根足になるのは食習慣や運動の頻度、睡眠時間などに左右される影響の方が大きくなります。甘いものや炭水化物を取りすぎたり、運動不足で足に脂肪がたまったり、むくみも運動不足の原因です。

また睡眠不足になると自律神経のバランスが崩れて足の活動量が減り、食べていないのに太りやすくなるため大根足の原因になることがあります。

大根足とむくみの関係

むくみは女性の天敵であると言っても過言ではなく、女性の64.5%の人が足にむくみを感じています。むくむと大根足に見えるのでまずはむくみの原因についてみていきましょう。

血液は心臓から体中に送り出されますが、血液のポンプ機能だけで全身をめぐる力はありません。そこで体の筋肉が心臓の代わりにポンプ機能を果たしているのです。ふくらはぎは「第二の心臓」を言うことを聞いたことがある方もいると思います。

しかし運動不足になると血行が悪くなり排泄物や水分が下半身から移動しなくなり、大根足の原因となってしまいます。したがって大根足を改善するためには、まずは運動することが大切です。

男性でも増えている大根足

足のむくみが大根足になりやすい特徴であることをお伝えしました。

足のむくみや運動不足は、今までは女性が多かったですが、最近は男性にも増えている傾向があります。特にコロナ禍でテレワークが増えたことで運動不足に拍車がかかり、大根足になる人が増えています。

大根足のチェックポイント

他にもセルフチェックできる方法があります。以下に該当していたら大根足になっている可能性が高くなります。

  • 土踏まずがない
  • アーチが低く足が広がっている
  • 外反母趾
  • 肥満
  • 筋肉質

大根足になるのはむくみが原因ですが、むくみはふくらはぎのポンプ機能がうまく使えていないのが原因であるため、足のアーチが低下して外反母趾や扁平足などを引き起こします。

また肥満体形の方は脂肪がついて大根足に見えることがあります。

どちらも運動不足が原因ですので、定期的にウォーキングなどを行って大根足の改善をしていくのがおすすめです。

他にも筋肉がついて大根足に見えることがあります。

出産時は大根足になるかも

出産すると骨盤がゆがむときがあるため、骨盤がゆがんでむくみが発生することがあります。k路絵は骨盤のゆがみによって筋肉への負荷が増えるため、第二の心臓と言われるふくらはぎのポンプ機能が悪くなってしまうからです。

出産以外にも生活習慣が悪かったり、姿勢が悪いと大根足になる可能性があります。以下のチェックして大根足の原因が骨盤にあるのか確認してみましょう。

  • 姿勢が悪い
  • 足を組む
  • 重心が傾いている
  • ヒールを履くことが多い

筋肉がつくと大根足になることも

3つ目の大根足の原因は筋肉です。ふくらはぎは脚の中でも特に筋肉が発達しやすい部位であるため、運動をすると大根足になることが多いのです。

また疲労が蓄積すると筋肉が硬くなり膨張して太くなってしまうことがあります。

大根足の基準を決める計算式

大根足の基準については明確なものはありませんが、美脚の理想値を用いることで判断することができます。美脚の理想値とは慎重に対して足の太さを測定することで判断できる基準です。

美脚理想値

ふともも:身長×0.3

ふくらはぎ:身長×0.2

是非この基準から大根足になっているのか判断してみるといいですよ。

大根足の治し方は?社会人・中学生

大根足を防ぐにはズバリ運動を習慣づけることが大切です。足のポンプ機能を戻して、足のむくみを解消することで徐々に足がすっきりして大根足が解消されます。

また育ちざかりの中学生・高校生は、筋肉の付きすぎて大根足に見えることがあります。足に筋肉がつく運動やエクササイズを止めることで解消されることがあります。