こんな疑問にお答えいたします。
この記事では
- 厚手のインソールの種類は?
- 厚手のインソールの選び方
- 厚手のインソールの厚みは?
- 100均で買える厚手のインソールは?
- 28cmの厚手のインソールは?
についてご紹介いたします。
厚手インソールがとてもすごい!!2cm大きくても大丈夫!おすすめ4選

ほしい大きさの靴がなくて2.0cm以上大きな靴を履くときに活躍してくれるのが厚手のインソールです。厚手のインソールと言ってもいろんな厚みや種類がありますので、選ぶポイントをチェックしてみましょう。
厚みを調整できるインソール
厚手のインソールにはインソールを分解することで厚みを調整できるインソールが販売されています。少し値段は高くなりますが、靴によって細かい調整ができるのでおすすめです。
厚みを調整できる厚手インソールだと、
- 靴擦れ対策
- 疲れにくさ
などの対策ができます。
靴擦れ対策

*本イラストは転載可能ですが、必ず転載元のURLリンクを掲載してください。無断転載は禁止です
靴擦れしやすい場所は決まっていて、くるぶしや足の甲が多いです。
皆さんは鉄棒をした経験があると思いますが、鉄棒を繰り返すと手と鉄棒の摩擦によって水ぶくれになった経験があると思います。この摩擦が靴擦れの原因です。
例えば靴の大きさがあっていなくて、足が靴の中が動いてしまうと摩擦が発生します。この摩擦が靴擦れの原因となりますので、厚手のインソールを着用して足が靴の中で動かないようにする必要があります。
疲れにくさ
靴の大きさが大きい状態で歩くと、いつも以上に疲れるものです。本当にそれだけで疲れるの?と思った方は、片足の靴紐を緩めて歩いてみるとよくわかりますので試してみてください。
靴の大きさが大きい場合は厚手のインソールを着用することで疲れにくくすることができます。
断熱・衝撃を吸収できる厚手のインソール
靴の衝撃が足に直に伝わってきたり、地面の熱が伝わるような靴の場合は厚手のインソールを着用するとアウトソールの代わりにすることができます。
特にコンバースのような靴に多く、厚手のインソールを着用することで衝撃や熱から足を守ってくれます。
インソールの二枚重ねはNG
インソールを二枚使って厚手のインソールにする方がいますが、インソールが滑ってしまい、足の踏ん張りがきかなくなってしまうのでおすすめできません。
インソールを2枚重ねるのではなく、厚手のインソールを一枚だけ配置することがおすすめです。
インソールを二枚重ねると足が靴の中で動いて靴擦れになったり、踏ん張れなくて疲れやすくなったりする可能性があります。
脱臭・水分を吸収するインソールを選ぶ
厚手のインソールを選ぶときには、脱臭するインソールで、さらに水分を吸収して、透過までしてくれるインソールがおすすめです。
インソールが厚手だと汗がこもってムレることがあるので、通気性が悪くなって足の嫌な臭いの原因になることがあります。
足の臭いは汗で繁殖する雑菌が出すガスが原因です。雑菌を繁殖させないためにも、水分を吸収・透過して水分が靴の中で籠らない厚手インソールがおすすめです。
厚みがあるとクッション性が増す
厚手のインソールは厚みがあるので低反発素材で作られているとクッション性がとてもいいのが特徴です。
特にコンバースや長靴などの地面からの衝撃が直接くるような靴には、厚手のインソールを使うととても快適に歩くことができるようになります。
おすすめの厚手インソール
それではおすすめの厚手インソールをご紹介いたします。口コミで評判の高かった厚手インソールを厳選しました。ぜひ参考にしてください。
is-fit 極厚フェルト インソール

■厚み:1.0cm
■調整:-
■脱臭:-■サイズ:22.0-28.0cm
こちらの厚手インソールはフェルト製で寒い日でもしっかりと靴からくる寒さを断熱してくれるおすすめの厚手インソールです。フェルト製なので値段も安くてコスパがいいおすすめのインソールです。
評価

利用者の声

コンクリートが冷えた冬でも寒さが伝わらずに快適に過ごすことができました!おすすめの厚手インソールです。

値段の割にはしっかりしている中敷きです。

像の上を行く厚さでした。雪かきの長靴の中で活躍必至です。満足。
ご購入はこちら
村井の極厚インソール

■厚み:1.0cm
■調整:〇
■脱臭:-■サイズ:22.0-27.5cm
こちらの厚手インソールは「つま先」「土踏まず」「かかと」の三つを3段階で調整できる厚手インソールです。足に合わせて微調整ができるので、とてもおすすめの厚手インソールです。
評価

利用者の声

このインソールはとても厚みがあってとても気持ちいいです。大きさの調整にぴったりでした。

厚手のインソールでクッション性も高くいいインソールでした。また微調整できるのもうれしいですね。

足の甲が薄い子供に使っています。足に合わせて厚さを細かく調整できるのがいい!
ご購入はこちら
OMCインソール

■厚み:0.5~1.0cm
■調整:-
■脱臭:〇
つま先が0.5cm、かかとの部分が1.0cmあるインソールがこちらです。アマゾンではかなり売れているインソールですので安心です。サイズは19.5~29.5cmまで幅広く対応しています。
グリップが高いと話題!MICOE インソール

■厚み:1.0cm
■調整:-
■脱臭:〇
MICOEのインソールはアーチサポートと防臭効果もあって立ち仕事におすすめのインソールです。足裏のグリップ力もいいので立ち仕事でも疲れないと口コミで評判の厚手インソールです。
評価

利用者の声

このインソールを着用すると足に疲労がたまりにくくて、足裏の痛みもなくなりました。

ダンロップの立ち仕事に使っています。コンクリートでもクッションが良くておすすめです。

品質はとっても上品な感じ、実際に使ったら、ふわふわで絨毯の上で歩くような感じです。
ご購入はこちら
スニーカーにもフェルトインソール

■厚み:1.0cm
■調整:-
■脱臭:-
フェルトインソールは厚手のインソールで厚みの羊毛でできているので防寒対策にも活躍してくれるインソールです。羊毛のクッション性が良くて気持ちいい極厚インソールです。
評価

利用者の声

安いのに 凄く歩き心地いいです!

スニーカーに使っています。履きやすくて疲れにくいです。

仕事でよく歩くので少しでも楽になればいいと思って試しに買ってみましたが、
大分楽になりました。
ご購入はこちら
100均の極厚インソール

■厚み:1.2cm
■調整:-
■脱臭:-
ダイソーなどの100均でも安い極厚インソールがないか探してみました。唯一あったのがダイソーが販売しているヒールアップインソールです。厚さが1.2cmもあってこれで100円!とてもお買い得なインソールですので是非店舗で探してみてください。