
マラソンやランニングのレース用として開発されたのがナイキのエア ズーム スピード ライバル 6です。ズームエアと呼ばれるナイキ独自のクッショニングシステムが入っていて、実際に履いてみた人からもクッショニングが最高!!という評価を得ているスニーカーです。
この記事では
こんな疑問にお答えいたします。
【エア ズーム スピード ライバル 6レビュー】ナイキの伝説のスタイル
ナイキが発売するエア ズーム スピード ライバル 6はナイキに珍しいワイド設計で3Eの横幅を持っています。さらにランニングやマラソンに使う人にもうれしいレース仕様でナイキ独自のクッショニングシステム「エアズーム」を搭載するおすすめのスニーカーです。
エア ズーム スピード ライバル 6のクッション性がすごい
エア ズーム スピード ライバル 6を実際に履いてみた人の意見をまとめたのがこちらのグラフです。
エア ズーム スピード ライバル 6はさらに重さが片足で198gと、その軽量さにも目を見張るものがあります。エア ズーム スピード ライバル 6の随所に軽量化するための工夫がされていてレースでも負担なく走ることができるスニーカーです。
スニーカーは最近は軽量化がブームで軽いスニーカーが増えていますが、ローカットスニーカーであればだいたい400gが多いです。200gを切るスニーカーは私が今まで見てきたスニーカーではほかに一足しかなく、レース向けとなると耐久性も必要なので、まさにエア ズーム スピード ライバル 6の軽量化はナイキの技術の結晶であると言えます。
エア ズーム スピード ライバル 6のエアズームがすごい
ナイキの軽量化とクッショニングを良くしているのがナイキのエアズームと言われるクッショニングシステムです。
これはクッショニングが得られるように空気層がミッドソールに含まれていて、圧力がかかると内部の壁が膨らんで圧力を吸収してくれるシステムです。さらに空洞になっているのでその分軽量化も図ることができる画期的なシステムです。
クッショニングと反発力は相反する性能で、早く走るためには地面からの反発力が必要です。
砂浜とコンクリートでどちらが早く走れるのか考えてみると分かりやすいですね。かかとにはクッションがあって、つま先には反発力が高い硬い素材があるとパフォーマンスが良くなります。
エアズームはクッション性はもちろんのこと、縮んだ内部構造を元に戻す力が働くため、高い反発力を得ることができます。マラソンやランニングの時にパフォーマンスを上げてくれる効果を引き出します。
エア ズーム スピード ライバル 6のクシュロンLT
エア ズーム スピード ライバル 6のミッドソールと言われる足の接地部分にはクシュロンLTを言われる軽量化のミッドソールが採用されています。クシュロンLTとはLTがライトの訳で一般的に使われる素材であるEVAよりもさらに軽量化に成功したミッドソールです。
このクシュロンLTとエアズームの二つを使ってクッショニングと軽量化に成功したスニーカーです。
エア ズーム スピード ライバル 6のアウトソールは滑りにくい
エア ズーム スピード ライバル 6のアウトソールと言われる靴底は独特のデザインになっていて、防滑性に優れた構造になっています。グリップ力が効くので地面を掴むような推進力を得ることができるので自然と足が前に出るような感覚を得ることができます。
エア ズーム スピード ライバル 6は全面がメッシュになっていて通気性抜群
エア ズーム スピード ライバル 6はアッパーから靴ベロまで全体にメッシュを配置することで、通気性を確保しています。メッシュにすると通気性はもちろんのこと、軽量化もできますが、デメリットとして耐久性がなくなりやすいです。
エア ズーム スピード ライバル 6は耐久性もいいエンジニアメッシュを採用していて、通気性と耐久性を両立する素材に仕上がっています。
エア ズーム スピード ライバル 6はアマゾンで二種類準備
エア ズーム スピード ライバル 6はアマゾンで購入するとデザインは二種類から選ぶことができます。
アマゾンは店舗で購入するよりも安く買えるのと、さらに「Amazon.co.jpで発送する」であれば返品も受け付けてくれる傾向が高いです。アマゾンは出品者よりも購入者に優しいネットショップなので、サイズが違う場合は交換してもらうようにしましょう。
まとめ
本記事はエア ズーム スピード ライバル 6についてレビューをまとめました。
- 3E設計で日本人の足にフィットしやすい
- エアズームでクッショニング・軽量化
- 重さはわずか198g
- クシュロンLTは反発力が高くてパフォーマンスアップ
レース仕様になっているのでランニングやマラソンをする方におすすめのスニーカーです。