毎日履いている靴から嫌な臭い。あの嫌な臭いを取りたいと思って、臭い取りを使っても、中々取れるものではありません。
臭いをキチンと取るためには、臭い取りではだめなのです。
そこで今回は臭いの原因とおすすめの臭い取りについてお話していきます。
目次
臭い取りに大切!その原因とは
そもそも靴が臭う原因はなんでしょうか。
こういう質問をすると、汗や体質と言った答えが返ってきます。
ですが、汗は本来無臭。臭いはないのです。
靴の臭いは、雑菌が繁殖して、その雑菌が臭いを放っています。
雑菌が繁殖するには3つの条件があります。
臭い取りが必要になるくらい、臭いを放つように感じるのは、汗が栄養分になって、雑菌が繁殖するからです。
室内で乾燥している洗濯物を想像すると分かるかもしれません。
では、それぞれの原因について詳しくみていきましょう。
雑菌
雑菌が繁殖するためには、当たり前ですが雑菌が必要です。
この雑菌は空気中にたくさんいますから、足を洗っても、靴下や靴を洗っても、繁殖を抑えることは難しいのです。
水分
雑菌は水分がないと繁殖できません。
実は、人間は一日生活をしていると足でコップ一杯分の汗をかくと言われています。
この汗を水分として、雑菌が繁殖するのです。
栄養素
水分ともう一つ大切なものが、栄養素です。
雑菌の栄養素は、人間が出す垢です。
垢を栄養源に雑菌が繁殖するのです。
靴の臭いの原因についてお話しました。見てわかるとおり、生活する上で臭いをなくすことは難しいように感じますね。
実は靴が臭うのは、もう一つ理由があります。
皆さんは足を毎日洗っていると思います。
そして、靴下も毎日洗ったものを履いていると思います。
でも靴は……?
洗わないですよね。
これが問題なのです。靴だけ洗わないから、雑菌はたくさんいるし、栄養源は豊富にある。
だからどんどん臭いが出てくるのです。
雑菌がいるのに臭い取りを使っても効果はありません。
靴を乾燥させても、雑菌は死んでいません。
靴から臭いを取るためには、
を同時にしなくてはならないのです。
ご自身の足や靴下はこれができているのに、靴だけできないので臭い取りが必要になるのです。
靴の臭い取りはどうすればいいのか?おすすめのポイント
では靴の臭い取りにはどうしたらよいのでしょうか。
先ほどもお話しした通り、
この三つを同時にすることが大切です。
この三つを行うには、靴の乾燥機がベストですが、中々探してみてもないのです。
除菌や乾燥するものはあっても、脱臭する機能がないと靴の臭い取りはできません。
殺菌
殺菌には二種類の方法があります。
それぞれメリットデメリットを見ていきましょう。
紫外線ランプ
紫外線ランプはトイレの洗浄で広く普及しました。
歴史は古く、1901年に紫外線が殺菌作用があることが分かりました。1905年にはすでに殺菌ランプが初めて実用化されたらしいです。
メリットは、
などです。
一方デメリットとしては
です。
普通に靴の臭い取りとして使う分には紫外線ランプで問題ないですね。
オゾン
オゾンがある限り効果が持続するデメリットは、
などがあります。
靴の臭い取りとしては、オゾンよりも紫外線ランプがおすすめですね、
乾燥
では乾燥はどうしたら良いのでしょうか。
乾燥は温度と時間が重要です。高い温度で乾燥すれば短時間で乾燥できますが、靴が傷んでしまいます。
温度は45度が最適だと言われています。
45℃で出来るだけ長く乾燥して靴を傷めないようにしましょう。
臭い取り
臭い取りは以下の方法があります。
オゾンや光触媒については、すでにデメリットをお話ししました。その他について見ていきましょう。
活性炭
活性炭は微細な活性炭の隙間に臭いを取り脱臭する方法です。ファンデルワールス力と言います。
靴箱に活性炭を入れる方もいますが、デメリットは持続しないこと。効果がなくなったら交換しなければなりません。
したがって、臭い取りもおすすめは紫外線による触媒です。
殺菌は紫外線、乾燥は45℃、臭い取りは紫外線による光触媒。
この三つを同時に行う靴の脱臭乾燥機をご紹介します。
清潔好きの体操のお兄さんが臭い対策で使っている靴の脱臭乾燥機
リフレッシューズは有吉ゼミで体操お兄さんこと「佐藤弘道」さんが使っている靴の脱臭乾燥機です。この靴の脱臭乾燥機は何が違うのかというと、殺菌・乾燥・脱臭の三つを同時に行うことができる唯一の靴の脱臭乾燥機であるということです。
色々な靴の脱臭乾燥機を探してみたのですが、リフレッシューズしかありませんでした。この脱臭乾燥機は毎日靴を置くだけで殺菌・乾燥・脱臭をしてくれますので、数秒しかかかりません。とても負担が少ない方法です。
また乾燥の温度も革が痛まない低温で乾燥してくれるので安心です。
またホテル業界大手の星野リゾートでも採用されていて、その足の臭いを消す強力な脱臭乾燥機に注目が集まっています。
是非靴の臭いに困っている方は買ってみてはいかがでしょうか。
評価
利用者の声
ご購入はこちら
ブーツも大丈夫!靴の臭い対策にはこの脱臭乾燥機
こちらは先ほどご紹介した靴の脱臭乾燥機のブーツ対策です。一年間洗わずに毎日こちらで臭い対策をしただけで、靴が臭わないという意見もありました。やはり殺菌・脱臭・乾燥を同時に行うことの重要性を理解させてくれます。
評価
利用者の声
使用をはじめてから、靴の嫌な臭いがなくなり、足の臭さもなくなりました。素晴らしい
買って良かったです!